2012年4月30日月曜日

世間はゴールデンウィーク

ことしは、休日9日間の声も聞かれる長期のゴールデンウィークのようです。
28日から始まった前半はずまずのお天気でしたが、よく利用する藤岡ジャンクションで悲惨な交通事故が起こりました。京都府亀岡市の事故に続き、またまた「居眠り運転」が原因のようです。
夜間の長距離運転が多い身には戒めです。

よく考えてみれば、私は毎日が休日ですから、ゴールデンウィークなんてものではなく”ゴールデンマンス”です。3月も4月も。
時間はたっぷりあるのですから、スピードを出す必要もなく、睡眠を削る必要もありません。これからは安全運転、安全運転です。

明日は、久しぶりに東京でも行ってみよう。

2012年4月29日日曜日

Googleドライブ登録完了

「まだ準備が整っていません。整えば通知します。」のアナウンスに数日前リクエストを送っていたところ、本日「Googleドライブへようこそ」の着信がありました。
「これで完了です。ご使用のアカウントでGoogleドライブを使用できます」とあり、「Googleドライブを使用する」のボタンで無事5GBの容量が設定されたようです。
内容的には、従来のGoogleドキュメントがこちらに移動され、新しいクラウドに形を変えたような感じを受けます。

SkyDrive、DropBox、Evernote、Box、lino、そしてGoogleドライブをそろそろ使い分けなければ。

2012年4月25日水曜日

SkyDriveの無料容量が25GBから7GBに減少

最近は使い勝手もよくなり、なんと言っても25GBの容量が魅力でオンラインストレージとして利用しているのですが、7GBに減らされたようです。
確かに、25GB近くまで利用しているユーザーは少ないと思います。
私も現時点では1GBも利用していないので7GBあれば十分だとは思いますが、「減らされる」事自体になんか損をしたような気になることは間違いないです。
マイクロソフトさんもその辺を察知したのでしょうか、「既存ユーザーに限って、期間限定で25GBまで無料アップグレード」が可能なサービスを実施したようです。
もちろん、不要とは分かっていても、アップグレードしました。

2012年4月23日月曜日

一眼カメラ(ミラーレス)を買った

一眼レフカメラを購入するかどうか、ずいぶん長いこと迷っていました。2、3年は迷っていました。
そうしているうちに私の使用目的に合っているミラーレスが脚光を浴び始めたのですが、一眼レフの型落ちのほうが安くなり始めたので、ミラーレス購入の決断もつかなくなりました。
先週ひょんなことで在庫整理に入っている「ミラーレス一眼カメラ」のことを知り、急遽購入を決断しました。
手に入れたのはLUMIX DMC-GF3Wダブルレンズキット、価格はキタムラの楽天ネットショップで34,980円です。
レンズは、14mm/F2.5 ASPHと14-42mm/F3.5-5.6 ASPHの2本です。
メニューはタッチパネル操作で、フラッシュも内蔵されています。
今所有しているデジカメをズームにして使用することはほとんどないので、このカメラに付属の単焦点レンズだけでも間に合うかもしれません。
しかし、価格も安く、単焦点に多少の不安もあったので、思い切ってダブルレンズキットにしてみました。

さて、試し撮りにどこへ行くかな。

2012年4月22日日曜日

立山黒部アルペンルートは快晴

昨年は断念しましたが、今年は行ってきました。20日に出発して、飛騨高山・白川郷経由で、21日がアルペンルートです。高山・白川郷のお天気は、曇り時々小雨。

2010年の雪の大谷は残念なお天気でしたが、今年はアルペンルートすべての行程で快晴の幸運に遭遇です。真っ白な雪と青い空が、最高の目の保養です。
黒部平は、ご覧のとおりの大混雑です。黒部ダムは、雪に覆われていた2010年のほうが風情があって好みです。

2012年4月18日水曜日

インターネット回線をADSLからCATVに

YahooBB!ADSLを、ケーブルTVに移行しました。インターネットそのものに特段の不便はないのですが、BBフォンに移行してから0120が利用できない等電話回線に問題が生じていました。経費的にはこれまでとほとんど変わりないのですが、電話の不便さ(嫁はんが不便と言っているのです)が解消されればそれで良しです。
ついでに、無線LANルーターも新しいものに交換しました。これまで安価なポータブル親機とルーターを組み合わせて使用していたのですが、MACアドレスの頭2文字が00以外は設定できず、これを機会に思い切って(というほどの価格でもないのですが)新型を購入しました。
左がCATVのモデム、右が無線LANルーターです。電話の切り替えは10日ほど先になるようですが、インターネットは無線LANも含めて順調に機能しています。

2012年4月17日火曜日

雑感 ”ヒートテックからTシャツへ”

先月27日に出発した九州旅行では、下着として用意したのはすべてヒートテックでした。全般的に好天気に恵まれたとはいえ、このヒートテックは正解だったように思います。

この7日に戻ってきて以降は、Tシャツで十分です。
曇り空が多いのは気になりますが、なんだかんだとは言っても、ここ戸田市の陽気は確実に春です。贅沢を言わせてもらえれば、毎日が休日の身にとっては、青空で陽がふりそそぐ日が続いてくれると嬉しいです。

20日からは体力測定実践編の「立山黒部アルペンルート」ですが、これは確実にヒートテックのシャツとタイツの復活です。

2012年4月13日金曜日

11日間の旅も最終章

7日目(4月2日) 帰路につく
九州への往路は山陽道経由、復路は下関からすべて中国自動車道。さすがに疲れたが出たようで、関門橋北九州市側の「めかりPA」からは運転を嫁はんに任せ明け方まで後部座席で仮眠、実家に着いたのは昼前です。
事故もなく、お天気にも恵まれ、知人にも会え、つつがなく旅程をこなせた幸運な九州の旅に感謝です。

8~11日目(4月3~6日) のんびりの田舎生活
実家に戻ってきてからは悪天候に加え寒い日の連続で、ストーブとコタツが離せないほどでした。
「爆弾低気圧」とやらの出現で、日本列島が大騒ぎになったのも田舎滞在中でした。
帰省時恒例の墓掃除も、通過を待って済ませたほどです。
鹿児島も天候大荒れの様子で、好い間の旅行と安堵しています。感謝感謝。
テレビでも時々取り上げられていますが、鹿や猪、熊の出現は日本全国共通の悩みのようで、実家の町も農作物保護のための「電流鉄線」がいたるところで見られます。お墓へも、この鉄線の扉を通って」行きます。
最近は自宅消費用のシイタケ栽培が盛んなようで、近所の方から「生と天日干し」を大量にいただきました。帰宅後はシイタケ三昧です。

4月7日(土) 自宅安着
敦賀インターから、北陸道・名神・東名・首都高を利用しての帰宅です。
高速料金が半額になる12時まで海老名SAで休憩、自宅到着は7日の午前1時05分です。ホテル並みに整備されている海老名SAのトイレには驚きました。(男性用とはいえ、昼間は撮れないです)

2012年4月12日木曜日

九州最後の観光「由布院と別府温泉」

6日目(4月1日)
特筆すべきほどのことではないのですが、昨晩食した「とり天」がことのほか美味しく、次回のために記録しておきます。もう一度食したい一品でもあります。
私が知らないだけで、この地のとり天は結構有名なようです。

きょうは湯布院と別府です。少々効率が悪いなと感じたのですが、移動途中の景色の良さに救われました。さすが大地九州です。
湯布院に早めに到着したのが正解で、繁華街の近くに終日300円の駐車場が確保できました。阿蘇山同様、由布岳の頂上近くまでドライブをと思ったのですが、徒歩での登山以外は無理なようです。それほどの時間はないため、お昼過ぎまで由布院を散策し、午後からは別府の親戚です。

別府では嫁はんのおじさんに線香を上げ、せっかくの温泉地なので、「砂むし風呂」「蒸気風呂」「温泉」を楽しむことに。
指宿の砂むし風呂と違って、穴掘りも砂かけもセルフです。「蒸気風呂」が気に入りました。街中温泉の蒸し風呂は単なる水の蒸気ですが、ここは温泉蒸気です。「5分以内」と注意書きしてありますが、温度もちょうど良く、皆さん長居を楽しんでおられる様子です。

外に出るとあたりは薄暗くなっており、温泉上がりの癒された身体と相まって、きょうも無事に楽しく終わったことを幸せに感じる一瞬です。
この後はずっと車中で、いよいよ明日は京都の実家。

2012年4月11日水曜日

阿蘇火口と九重”夢”大吊橋

5日目(3月31日)
これまで順調だったお天気も31日は雨の予報で、確かに寝床で雨音が聞こえていました。しかし、明け方には止んでいたようで、朝風呂に入る頃には青空が見え、幸運な一日の始まりです。

ホテルのインターネットで「ロープウェー」の運行状況を確認したところ、「8時30分から運行しています」との案内。雨も止んだ、ロープウェーも運行している、阿蘇火口見学には何も問題がないと確信して宿を出発する。
しかしながら、到着時には「強風のため運行を中止中」との再三のアナウンスで、一向に再開の気配はありません。諦めかけていたところ、火口周辺まで車で行けることを知り早速移動です。

お天気はすばらしいものの、台風並みの強風で、残念ながら火口見学が出来るB2ゾーンへは立ち入りが規制されています。
ガスなのか雲なのか分かりませんが、その移動の速さを見ていれば素人目にも危険が察知できます。火口周辺での強風体験も、これはこれで楽しめます。知人によると、これが阿蘇のようです。

途中「九重”夢”大吊橋」(吊橋のある町の名称は、くじゅうでなくここのえと読むそうな)を見学して、きょうの宿大分へ向かうことに。
阿蘇火口から大吊橋へ向かう県道11号、通称「やまなみハイウェー」は絶景です。希望としては、阿蘇山から下りて来る途中に、車を止めてゆっくり景色を眺める場所が欲しいところです。

2012年4月10日火曜日

指宿から阿蘇へ

4日目(3月30日)
指宿観光のひとつとして知林ケ島へと思ったのですが、この時期夕方でないと島へ渡れないそうです。きょうは阿蘇まで行く予定のため、諦めて次の予定地「長崎鼻」へ向かうことに。鼻先の岩場がすばらしく美しく、開聞岳も綺麗に映えています。昨日の桜島観光もそうですが、旅はお天気次第だと痛感です。

長崎鼻で開聞岳を眺めている時に鹿児島の知人から連絡が入り、「えびのPA」で待ち合わせです。
今回は強行日程のため会えないと思っていたのですが、九州自動車道のパーキングエリアまでわざわざ面会に来ていただきました。それも、大量のお土産持参です。いつも送っていただく焼酎の1升瓶6本に加えて、名酒「伊佐美」のゼリーとカステラをいただきました。知らない土地で知人に会うだけでも嬉しくなるのに、大量のお土産を頂戴し感謝感謝と恐縮至極です。

知人に教えてもらった「宮原SA」で昼食をとったのですが、これが驚きで、お味のほうはもちろん形もボリュームも堪能です。
お値段もリーズナブルです。
今夜は阿蘇泊まりですが、その前に嫁はんの希望で一息。時間的に薄暗くなっていますが、眺望は満点です。

2012年4月9日月曜日

一気に桜島・指宿へ

3日目(3月29日)
10年ほど前に車で別府・由布院までは行ったことがありますが、九州自動車道の利用は初めてです。
途中3時間ほどの仮眠を取り、鹿児島港から6時42分発のフェリーでいよいよ桜島に向かいます。乗船している時間は約15分で、朝日の美しさに感動している間に桜島到着です。施設やお店は未だ営業していませんが、島巡りには問題ないため、早速島内一周の観光です。
鹿児島の知人から同級生が経営しているという港前のレストハウスを紹介されたので、昼食はそこで済ませることに。食事後主人に挨拶をすると昼食代を返金され、ありがたくご馳走になりました。
昼食後指宿に向かうため再びフェリーに乗船、朝は最前列に、午後は最後列に停車です。
指宿への道中に思いのほか時間を要したので、きょうは指宿名物の「砂むし風呂」体験のみで、明日の観光に備え早めの就寝です。