2019年9月27日金曜日

スマホ決済第二弾

10月1日からの消費税率改定に伴い、テレビや新聞で、その対策が大盛り上がりです。

でそれほど買い物もしないのに、世の中の流行りに乗り遅れてはいけないと、スマホ決済とやらに手を出しました。

7月にLINE Payを登録したのですが、マスコミにせかされるように、本日Paypayも登録してみました。

この2種類を登録したのは、恥ずかしながら、マスコミが良く取り上げているからです。
今のところ、登録はこれで打ち止めの予定です。

便利かどうかというと、それほど便利とは感じません。
お得かどうかというと、この先お得に感じるほどに使用はしないような気がします。

2019年9月19日木曜日

青空に映える富士山

随分涼しくなった気がします。最寄り駅5時6分の始発で高尾山へ向かうのですが、真夏同様の半そで姿では肌寒く、高尾山麓の駅は一層ひんやり感が強いです。
駅員さんに「先週の6号路は通行止めだったですが、きょうはどのようになっていますか」と尋ねたところ、「情報が入っていないので、わかりません」との返事です。後ろにいた登山者の方から「先週も6号路を下ってきたのですが、大丈夫だったですよ」との情報をいただき、安堵で6号路登山道へ出発です。
しかしながらいざ登山道入り口に着いてみると、先週にもまして厳重な注意喚起と二重のロープが張られており、今回は「稲荷山コース」利用です。

上り中は曇り空がなかなか晴れず、時々雷の音も聞こえるお天気模様で、さらには前日までの雨によるぬかるみでトレッキングシューズは泥だらけです。でも頂上に着いてみると、雨の気配は消え、秋空に映えた富士山に遭遇です。目的ではありませんがやはり雄姿を拝めると嬉しく、気が早いかもしれませんが、冠雪が待ち遠しいです。

2019年9月12日木曜日

台風一過の高尾山

台風(15号)一過で真夏日だった9・10日比べれば、梅雨時の蒸し暑さに戻ったような11日のお天気でした。陽が射し込まない6号路を計画し登山道入り口まで辿り着きましたが、「電線が垂れ下がっているため、危険。通行止め。」の看板が目に入りました。一本のロープが張ってあるだけなので、突破しようと思えば簡単にできました。しかしそこは「こんなことで感電するのも、ばかばかしい」と、すぐに引き返し王道1号路に変更です。

最近は汗をかくための高尾山詣でが多いですが、昨日もそうでした。昨年の24号台風ほどではないですが、今回の15号の爪痕もところどころ見られます。頂上はまだまだ小さな秋ですが、少しずつ広がっている模様です。8月満行者リストが出来上がっていたので、手帳押印所でいただきました。4回目になると、1回目、2回目と違って、記載者人数は少なくなっています。

2019年9月6日金曜日

”大辞林第四版”購入

少しずつではありますが秋の気配が感じられ、身体も、気持ち軽くなったきょうこの頃です。
電子書籍ではありますが、読み物にも時間をかけられる余裕もできたようです。

そんなことも手伝って、昨日、発売されたばかりの「大辞林第四版」を購入しました。
古稀を迎えた「広辞苑」世代ですが、今回は大辞林です。併せて、スマホ版アプリもインストールしました。おそらく、中型国語辞書と言われる類のものは、これが最後の買い物になるのではないかと思います。本格辞書のスマホ版、いよいよデビューです。