数ヶ月前に、観賞用として「千年竹」と「コッピー」を購入した。
竹の成長は目で確認できるが、コッピーはなかなか難しい。
しかし、最近なんとなく太ってきたような気がする。小さなビンの中に居るが、運動不足ではないだろう。
観たこと、聞いたこと、知ったことを、日誌代わりに、可能な限り写真と画像で書き留める上原春行の生活logです。気が確かなうちは、記録し続けていきたいと思っています。since Oct.15,2007
2007年9月30日日曜日
新米を食す
私の実家は、京都の田舎。
新米に限らず、毎日の食卓に上がるのは実家のお米である。
今年は遅くなったが、昨日新米が届いた。少々のおかずがあれば、いくらでも食べられる。
じつは、新米が届く前に田舎のお米がなくなったので「あきたこまち」をつなぎの分だけ買った。味の違いはほとんどない。今回の新米と比べれば、勿論田舎のものが数段上である。
お米の本当の味は、炊き立てでなく冷えたときにその違いが出ると思っている。田舎のお米は、古米であっても、古古米であっても、冷えてからも美味しい。ノーブランドである。
精米度合いは七分搗き。送ってもらう分だけそのときに精米するのであるが、一般に市販されているもの(90%~92%と言われている)と比べ、糠や胚芽の含まれる量はかなり多い。勿論、その分色も少々黒っぽくなる。
写真は、左が市販の「あきたこまち」、右が実家から送られてきたばかりの新米。
新米に限らず、毎日の食卓に上がるのは実家のお米である。
今年は遅くなったが、昨日新米が届いた。少々のおかずがあれば、いくらでも食べられる。
じつは、新米が届く前に田舎のお米がなくなったので「あきたこまち」をつなぎの分だけ買った。味の違いはほとんどない。今回の新米と比べれば、勿論田舎のものが数段上である。
お米の本当の味は、炊き立てでなく冷えたときにその違いが出ると思っている。田舎のお米は、古米であっても、古古米であっても、冷えてからも美味しい。ノーブランドである。
精米度合いは七分搗き。送ってもらう分だけそのときに精米するのであるが、一般に市販されているもの(90%~92%と言われている)と比べ、糠や胚芽の含まれる量はかなり多い。勿論、その分色も少々黒っぽくなる。
写真は、左が市販の「あきたこまち」、右が実家から送られてきたばかりの新米。
昨日は寒い一日であった
日曜日になってしまった。
昨日は、朝4時過ぎに寒さで目が覚めた。
窓を開けて寝ているせいかもしれないが、異様に寒い。とりあえずトイレに行き、布団を被ってまた寝る。
午前中はスポーツセンター、午後は夕方まで出かけ、その後は自宅。
スポーツセンターではたっぷり汗をかいたが、朝から夜まで終日気温は低いまま。
ちなみに、今回の血圧は上が121、下が78。
昨日は、朝4時過ぎに寒さで目が覚めた。
窓を開けて寝ているせいかもしれないが、異様に寒い。とりあえずトイレに行き、布団を被ってまた寝る。
午前中はスポーツセンター、午後は夕方まで出かけ、その後は自宅。
スポーツセンターではたっぷり汗をかいたが、朝から夜まで終日気温は低いまま。
ちなみに、今回の血圧は上が121、下が78。
2007年9月26日水曜日
StarSuite 8をインストールした
StarSuite 8とは、いわゆる、MS Officeの互換ソフトで、左のアイコンのとおり、上からAccess、Excel、Draw、PowerPoint、Wordの対応版がそろっている。(一部にAccessは互換性がないとのコメントも)
OpenOfficeの名称で無料版が入手できるが、このStarSuite 8は有料版。4,000円前後で販売されているそうな。
それが、なんとGoogleのサイトから無料でダウンロードできることになった。
OpenOfficeはこれまで何度かダウンロードして試したが、信頼性がもうひとつで、その都度アンインストールしていた。
昨晩早速Suiteをダウンロード。ちょっと試したところ、結構使える。今度の休みに徹底的に試してみよう。
OpenOfficeの名称で無料版が入手できるが、このStarSuite 8は有料版。4,000円前後で販売されているそうな。
それが、なんとGoogleのサイトから無料でダウンロードできることになった。
OpenOfficeはこれまで何度かダウンロードして試したが、信頼性がもうひとつで、その都度アンインストールしていた。
昨晩早速Suiteをダウンロード。ちょっと試したところ、結構使える。今度の休みに徹底的に試してみよう。
2007年9月24日月曜日
今日も快調
昨日同様、今日も身体は軽かった。
今週の土日はいつもに比べ空いていたが、今日は混んでいた。
9時のオープン時には、入り口の前に長い列ができている。マシンもなかなか空かない。それでもいつも以上のメニューをこなし、たっぷり汗をかいた。身体が軽いせいか、ついつい無理をする。
明日からが心配だ。
今日の血圧は、上が103、下が73。トレーニング後は、いつもこんなものだ。
今週の土日はいつもに比べ空いていたが、今日は混んでいた。
9時のオープン時には、入り口の前に長い列ができている。マシンもなかなか空かない。それでもいつも以上のメニューをこなし、たっぷり汗をかいた。身体が軽いせいか、ついつい無理をする。
明日からが心配だ。
今日の血圧は、上が103、下が73。トレーニング後は、いつもこんなものだ。
2007年9月23日日曜日
今日は一日身体が軽かった
身体が軽いと感じたのは久しぶりである。
昨日(22日)の午前中スポーツセンターへ。昼食後、本を読んでいるうちに寝てしまった。起きたのは5時過ぎ。夜の就寝は11時頃。
今日も9時にはスポーツセンターへ。ストレッチ中の身体が軽快である。フルメニューでいつも50分かけているが、今日は40分でこなした。
筋トレも苦痛にならない。それぞれ1セット多めに。
傾斜12度、時速4.5kmのウォーキングも、たっぷりの汗で30分を快適に。
合計2時間、まだ余力がある。昨日の昼寝が良かったのかと。
血圧測定の数値は、上が130、下が80ちょっと。
これは意外だ。というか、まずい。何が原因だ。
いつもは上が100ちょっと、下が80弱。一般的には少々低いかもしれないが、運動後なのでこんなものかと思っている。
身体が軽く感じることイコール健康ではないかも。
明日頑張れればいいのだが。久しぶりの3日連続スポセンに挑戦。
昨日(22日)の午前中スポーツセンターへ。昼食後、本を読んでいるうちに寝てしまった。起きたのは5時過ぎ。夜の就寝は11時頃。
今日も9時にはスポーツセンターへ。ストレッチ中の身体が軽快である。フルメニューでいつも50分かけているが、今日は40分でこなした。
筋トレも苦痛にならない。それぞれ1セット多めに。
傾斜12度、時速4.5kmのウォーキングも、たっぷりの汗で30分を快適に。
合計2時間、まだ余力がある。昨日の昼寝が良かったのかと。
血圧測定の数値は、上が130、下が80ちょっと。
これは意外だ。というか、まずい。何が原因だ。
いつもは上が100ちょっと、下が80弱。一般的には少々低いかもしれないが、運動後なのでこんなものかと思っている。
身体が軽く感じることイコール健康ではないかも。
明日頑張れればいいのだが。久しぶりの3日連続スポセンに挑戦。
2007年9月17日月曜日
夜の散歩
夏に逆戻りか
暑い。目の前の温度計が34度を指している。
朝夕が涼しいだけに、この日差しはきつい。カメラを持って荒川に出かけたいと思ったが、今日は止めに。
先週の日曜日に焼けた背中が、まだ痛い。
15日の夕日と16日の朝日の写真を整理することに。
朝夕が涼しいだけに、この日差しはきつい。カメラを持って荒川に出かけたいと思ったが、今日は止めに。
先週の日曜日に焼けた背中が、まだ痛い。
15日の夕日と16日の朝日の写真を整理することに。
2007年9月16日日曜日
荒川の土手を歩いてみた
昨日買ったデジカメを持参して、荒川の土手を歩いてみた。
左の写真は、15日夕方日が沈む頃の「笹目橋」。右は、今朝(16日)日が昇る頃の「戸田競艇場」。(詳細はこちらへ)
昼間雄大な荒川を目にするのも良いが、朝日、夕日は落ち着く。
好きではないが、雨の日も絵になるかもしれない荒川である。
新しいデジカメ
2001年から愛用していたFUJIFILMのFinePix6800Zが壊れてしまった。
ポルシェデザインと自慢していた代物だ。
相当酷使したせいか、最近はレンズの出し入れがままならないことも多かった。
もっとも、壊れた直接の原因は、レンズを出したまま手を滑らせて畳の上に落としたことである。運の悪いことに、そのレンズを直接畳にぶつけてしまった。出すこともしまうこともできず、写真右のような状態のままだ。
2代目デジカメは、NikonのCOOPIX L12。昨日15,400円で買った。決め手は、本体価格と乾電池使用、メモリーがSDカード。
昨日の夕方と今日の早朝、荒川の土手から試し撮りをしたが、使い勝手も写り具合も満足である。最新のデジカメは4万から5万円が相場のようであるが、記録用には数世代前のカメラでも十分である。
乾電池が使用できるため、今流行の充電式ニッケル水素電池と充電器も購入。1000回の充電に耐えられるそうだ。いざというときは、コンビニかどこかで普通の単三を買えばよい。
FUJIのカメラではバッテリー寿命の短さに泣かされたため、これは助かる。
メモリーは、2GBのSDカードを購入。
この電池とメモリーがあれば、数日の旅行でも撮影枚数だけは十分用が足りる。
あと、足りないのは腕だけだ。
ポルシェデザインと自慢していた代物だ。
相当酷使したせいか、最近はレンズの出し入れがままならないことも多かった。
もっとも、壊れた直接の原因は、レンズを出したまま手を滑らせて畳の上に落としたことである。運の悪いことに、そのレンズを直接畳にぶつけてしまった。出すこともしまうこともできず、写真右のような状態のままだ。
2代目デジカメは、NikonのCOOPIX L12。昨日15,400円で買った。決め手は、本体価格と乾電池使用、メモリーがSDカード。
昨日の夕方と今日の早朝、荒川の土手から試し撮りをしたが、使い勝手も写り具合も満足である。最新のデジカメは4万から5万円が相場のようであるが、記録用には数世代前のカメラでも十分である。
乾電池が使用できるため、今流行の充電式ニッケル水素電池と充電器も購入。1000回の充電に耐えられるそうだ。いざというときは、コンビニかどこかで普通の単三を買えばよい。
FUJIのカメラではバッテリー寿命の短さに泣かされたため、これは助かる。
メモリーは、2GBのSDカードを購入。
この電池とメモリーがあれば、数日の旅行でも撮影枚数だけは十分用が足りる。
あと、足りないのは腕だけだ。
2007年9月9日日曜日
台風一過、今荒川は
2007年9月8日土曜日
「常磐線 綾瀬-取手間、運転見合わせ」の意味
(ローカルな話題で申し訳ない)
関東地方は、台風の直撃で7日始発からあちこちの交通機関が麻痺した。これは仕方がない。
私は、西日暮里からJR常磐線直通の千代田線で亀有まで行く。千代田線終点綾瀬駅の次だ。
NHK朝のニュースで、タイトルのとおり運転を見合わせているのは知っていた。亀有駅はJR常磐線ではあるが、千代田線直通なので大丈夫ではないかと。
しかし、やはり止まっていた。綾瀬駅に着いたのは8時であるが、動き出したのは9時。あ~っ、一駅くらい何とかならないものかね。
関東地方は、台風の直撃で7日始発からあちこちの交通機関が麻痺した。これは仕方がない。
私は、西日暮里からJR常磐線直通の千代田線で亀有まで行く。千代田線終点綾瀬駅の次だ。
NHK朝のニュースで、タイトルのとおり運転を見合わせているのは知っていた。亀有駅はJR常磐線ではあるが、千代田線直通なので大丈夫ではないかと。
しかし、やはり止まっていた。綾瀬駅に着いたのは8時であるが、動き出したのは9時。あ~っ、一駅くらい何とかならないものかね。
2007年9月5日水曜日
散々な一日
赤羽駅まであと少しのところで、埼京線が止まった。それもトンネルの中。
5分、10分、15分、動かない。その間、同じ内容のアナウンス。「線路内に人が入った・・・」
20分遅れでようやく赤羽に。
午後は浦和の県庁。いやはやすごいお天気。湿気が、もう大変。土砂降りかと思えば、晴れ間が。それの繰り返し。なんか変なお天気の一日。
でも、仕事だけは順調に進んでよかった。
5分、10分、15分、動かない。その間、同じ内容のアナウンス。「線路内に人が入った・・・」
20分遅れでようやく赤羽に。
午後は浦和の県庁。いやはやすごいお天気。湿気が、もう大変。土砂降りかと思えば、晴れ間が。それの繰り返し。なんか変なお天気の一日。
でも、仕事だけは順調に進んでよかった。
2007年9月4日火曜日
雨が嬉しい
熱帯夜を覚悟していた今夜、今大きな雨音が。
一気に涼しくなった。
先ほどは、温度計が30度を示していた。勿論今もそうであるが、間もなく下がるだろう。体感温度は、すでに28度を下回っている。
我が家はこれで十分。雨音が、徐々に大きくなる。嬉しい。
一気に涼しくなった。
先ほどは、温度計が30度を示していた。勿論今もそうであるが、間もなく下がるだろう。体感温度は、すでに28度を下回っている。
我が家はこれで十分。雨音が、徐々に大きくなる。嬉しい。
2007年9月2日日曜日
ビデオ投稿テストもう1本
もう1本テストすることにした。これも古くて申し訳ないが、地元の05年8月花火大会のビデオである。
9MBだが、アップロードから処理の終了まで10分とかかっていない。
今回は手元にあったものを使用したが、ビデオ付きブログは十分活用できる。楽しみが増えた。
9MBだが、アップロードから処理の終了まで10分とかかっていない。
今回は手元にあったものを使用したが、ビデオ付きブログは十分活用できる。楽しみが増えた。
ビデオも投稿できるんだ(テスト投稿)
ビデオがアップできるとは知らなかった。
試しに、昨年のものであるが、地元の桜を紹介したビデオを使用することにした。しかし、容量が大きすぎたせいか(11MB)、アップロードしてblogspotが処理を終了するまで20分近くかかっている。
試しに、昨年のものであるが、地元の桜を紹介したビデオを使用することにした。しかし、容量が大きすぎたせいか(11MB)、アップロードしてblogspotが処理を終了するまで20分近くかかっている。
2007年9月1日土曜日
P検3級合格
登録:
投稿 (Atom)