今0:55分。
これから戸田を出発。首都高速5号、3号、東名、名神、北陸自動車道経由で京都の実家へ。
相当の雨だ。雪にはならないようだが、お天気のことだからわからない。
観たこと、聞いたこと、知ったことを、日誌代わりに、可能な限り写真と画像で書き留める上原春行の生活logです。気が確かなうちは、記録し続けていきたいと思っています。since Oct.15,2007
2007年12月29日土曜日
2007年12月27日木曜日
Googleロゴ完結
24日のブログで、3種類のロゴが表示されていると書いた。
その後増えて、合計5種類になっている。
しかし、5種類のロゴという表現でいいのだろうか。
クリスマス用ロゴ完成までの過程が5ステップに描かれていて、その一つ一つが見るものを楽しませてくれる作品になっている。
みなさん、いかが思われますか。
Googleではさまざまなロゴで祝日を祝っているようです。興味のある方は、こちらをどうぞ。




その後増えて、合計5種類になっている。
しかし、5種類のロゴという表現でいいのだろうか。
クリスマス用ロゴ完成までの過程が5ステップに描かれていて、その一つ一つが見るものを楽しませてくれる作品になっている。
みなさん、いかが思われますか。
Googleではさまざまなロゴで祝日を祝っているようです。興味のある方は、こちらをどうぞ。




2007年12月24日月曜日
スポセンと年賀状とコッピー
暖かい年末である。週末のお天気が怖いくらいだ。
9:00 スポーツセンター
たぶん今年最後になるだろう。新年は5日からオープン。行けるかな。
血圧は、1回目113-75、2回目118-85、3回目121-87。
13:00 年賀状
今年も200枚購入したが、少々余っている。正月らしい一言が、なかなか思い浮かばない。でも、何とか25日には間に合った。
17:00 コッピー
水槽(いや単なる瓶だな)の掃除も完了。
藻や砂もきれいにした。水も取り替えた。
コッピーも正月準備だ。
18:00 Googleロゴ
Holiday Doodleの名称で、今現在3種類のロゴが表示されている。4番目の箇所が???になっているところを見ると、まだ出てくるようだ。私は、いつもこの特別版を楽しみにしている。
2008年はどんなサービスを提供してくれるのか、Googleは。


9:00 スポーツセンター
たぶん今年最後になるだろう。新年は5日からオープン。行けるかな。
血圧は、1回目113-75、2回目118-85、3回目121-87。
13:00 年賀状
今年も200枚購入したが、少々余っている。正月らしい一言が、なかなか思い浮かばない。でも、何とか25日には間に合った。
17:00 コッピー水槽(いや単なる瓶だな)の掃除も完了。
藻や砂もきれいにした。水も取り替えた。
コッピーも正月準備だ。
18:00 Googleロゴ
Holiday Doodleの名称で、今現在3種類のロゴが表示されている。4番目の箇所が???になっているところを見ると、まだ出てくるようだ。私は、いつもこの特別版を楽しみにしている。
2008年はどんなサービスを提供してくれるのか、Googleは。


2007年12月23日日曜日
正月が来るかも
布団の中で雨の音が聞こえた。朝からずっと曇っていたが、今は強い日差しを浴びている。
やっと年賀状の印刷が終わった。
先月新しいパソコンにしたため、住所録のデータが混乱してしまった。
デザインが決まるまでには、結構時間がかかる。印刷屋さんに依頼したほうが、絶対早い。
先回のブログで焼酎のことを書いたが、21日には1升瓶でいただいた。
焼酎好きにはたまらない今秋醸造の「伊佐美」。
もう1本は、先回の「東兆」のレアものである1升瓶。この青い瓶は、夏バージョンとのこと。
この2週間は、横暴な何とか省の役人のため正月が来ないのではないかと思ったほどである。
年賀状も目処が付いた。祝いの酒もそろった。あと一息。
ちなみに、先日の焼酎「龍霞」は待ちきれず封を切ってしまった。
これは生でしょう。お湯割にはしたくない。
久しく使用しなかったグラスを取り出した。ゆっくりゆっくり時間をかけていただく価値のあるお酒だ。
やっと年賀状の印刷が終わった。先月新しいパソコンにしたため、住所録のデータが混乱してしまった。
デザインが決まるまでには、結構時間がかかる。印刷屋さんに依頼したほうが、絶対早い。
先回のブログで焼酎のことを書いたが、21日には1升瓶でいただいた。焼酎好きにはたまらない今秋醸造の「伊佐美」。
もう1本は、先回の「東兆」のレアものである1升瓶。この青い瓶は、夏バージョンとのこと。
この2週間は、横暴な何とか省の役人のため正月が来ないのではないかと思ったほどである。
年賀状も目処が付いた。祝いの酒もそろった。あと一息。
ちなみに、先日の焼酎「龍霞」は待ちきれず封を切ってしまった。これは生でしょう。お湯割にはしたくない。
久しく使用しなかったグラスを取り出した。ゆっくりゆっくり時間をかけていただく価値のあるお酒だ。
2007年12月16日日曜日
ぼんたんが、焼酎が、ねぎが、そして・・・



先週は3日間○○市へ。もちろん所要であるが、約510km車で走った。この○○市はねぎで有名と聞き、帰宅途中手に入れた。(写真は1/10程度)
お弁当の写真チャンスは1日だけ。
昨日も、今日も後処理で、結局仕事場へ。バタバタした1週間だった。
しかし、そんな1週間でもいいことはある。鹿児島の知人から、またまた焼酎をいただいた。初めての銘柄だ。それも2種類。1本は「東兆」。ビンからして、生で飲みたくなる。
いつもは熱いお湯割で香りを楽しんでいるが、今回はどうしようかと、今から楽しみである。
もう1本は「龍霞」。黒いビンが、手間ひまかけて造り込んだ一品を思わせる。「四段仕込みのこだわり製法」とある。
いずれにしろ、クリスマスと正月の楽しみだ。
焼酎と一緒に、さらにもう一品いただいた。「ぼんたん」。
昨年もお正月ころにいただいたが、嫁はんがちょっと早い目に切ってしまった。
待ちきれなかったのだろう。今年は我慢我慢。
多忙な1週間ではあったが、ご褒美も多かった。明日から、また頑張ろう。
2007年12月9日日曜日
血圧が不安定
昨日も今日も、家にいるのもったいないくらいのお天気。
年賀状の準備もそうだが、年内に片付けておきたいことはたくさんある。
師走は本当にせわしない。
9:50 スポーツセンター
体が軽く、張り切りすぎた。
時間ぎりぎりまでトレーニングをしていたため、終了後すぐに血圧測定。
1回目134-86、2回目117-81、3回目132-80、4回目122-79。安定しない。
カウンターに用意してある私の会員カードがなくなっている。誰か間違えて持って帰ったようだ。新しいのを作成してくれたが、最近カードの色が変わったようだ。
なんだか新人さんのようで、ちょっと嫌だな。
12:30 昼食
今日は「茶そば」。
13:30 写真整理
デジカメで撮った写真は、いつもインデックス印刷して嫁はんが整理している。6月の「吹き割の滝」以降、ハードディスクに収まったままだ。
500ショット、一気に印刷。これで、師走の仕事がひとつ片付いた。
年賀状の準備もそうだが、年内に片付けておきたいことはたくさんある。
師走は本当にせわしない。
9:50 スポーツセンター
体が軽く、張り切りすぎた。時間ぎりぎりまでトレーニングをしていたため、終了後すぐに血圧測定。
1回目134-86、2回目117-81、3回目132-80、4回目122-79。安定しない。
カウンターに用意してある私の会員カードがなくなっている。誰か間違えて持って帰ったようだ。新しいのを作成してくれたが、最近カードの色が変わったようだ。
なんだか新人さんのようで、ちょっと嫌だな。
12:30 昼食
今日は「茶そば」。
13:30 写真整理
デジカメで撮った写真は、いつもインデックス印刷して嫁はんが整理している。6月の「吹き割の滝」以降、ハードディスクに収まったままだ。500ショット、一気に印刷。これで、師走の仕事がひとつ片付いた。
2007年12月8日土曜日
年賀状を書かねば
午前中はすばらしいお天気。午後は曇り。
夕方はさすがに寒く、震えていた。灯油は買ってあるが、まだ火が点く様子はない。
9:00 スポーツセンター
今日の参加者は、いつもに比べればずいぶん少ない。
血圧、1回目122-60、2回目125-76、3回目105-69。
13:00 年賀状
図柄が決まらない。お昼過ぎから先ほどまで、パソコンとにらめっこ。
出せるのは、来週の休みあたりになりそうだ。下手したら、クリスマスになるかも。
夕方はさすがに寒く、震えていた。灯油は買ってあるが、まだ火が点く様子はない。
9:00 スポーツセンター
今日の参加者は、いつもに比べればずいぶん少ない。
血圧、1回目122-60、2回目125-76、3回目105-69。
13:00 年賀状
図柄が決まらない。お昼過ぎから先ほどまで、パソコンとにらめっこ。
出せるのは、来週の休みあたりになりそうだ。下手したら、クリスマスになるかも。
2007年12月7日金曜日
2007年12月5日水曜日
インターネット不通
今週に入って職場のインターネットが繋がらない。
自宅に居ても職場に居ても、同じ環境、同じデータを利用していると、その便利さを以前書いた。
しかし、それはインターネットが利用できてこそ。
利用できない場所へ行くことは想定していたが、利用できなくなることは想定していなかった。
超が付く便利さではあるが、頼りすぎると危険だ。
日常的に必要なデータは、やはりUSBでの持ち歩きと併用しなければ。
スケジュールやメモ、ToDoはどうしよう。USBに移すのは面倒だ。
※どうやら、写真の拡大表示が直ったようだ。
今日は埼玉県の北部へ所用で出かけた。夕方、電車を待つ間の寒いこと。
昼間が暖かかっただけに、こたえた。その昼間のお天気を写真で。
※残念ながら、1日、2日の写真はそのままである。
自宅に居ても職場に居ても、同じ環境、同じデータを利用していると、その便利さを以前書いた。
しかし、それはインターネットが利用できてこそ。
利用できない場所へ行くことは想定していたが、利用できなくなることは想定していなかった。
超が付く便利さではあるが、頼りすぎると危険だ。
日常的に必要なデータは、やはりUSBでの持ち歩きと併用しなければ。
スケジュールやメモ、ToDoはどうしよう。USBに移すのは面倒だ。
※どうやら、写真の拡大表示が直ったようだ。
今日は埼玉県の北部へ所用で出かけた。夕方、電車を待つ間の寒いこと。昼間が暖かかっただけに、こたえた。その昼間のお天気を写真で。
※残念ながら、1日、2日の写真はそのままである。
2007年12月3日月曜日
頬に心地良いヒンヤリ感
コートの襟を立てるほどに寒くてもおかしくないこの時期、心地よいヒンヤリ感とはおかしな季節だ。
お昼過ぎ、窓から見える雨模様は、帰宅時の寒さを感じさせていた。
しかし、雨が止むと、青い空一面に白く透き通ったような雲が。
炊き立ての新米のように光っている。
そのせいなのかな、心地よいヒンヤリ感は。
いずれにしろ、雲のある青い空はいい。
お昼過ぎ、窓から見える雨模様は、帰宅時の寒さを感じさせていた。
しかし、雨が止むと、青い空一面に白く透き通ったような雲が。
炊き立ての新米のように光っている。
そのせいなのかな、心地よいヒンヤリ感は。
いずれにしろ、雲のある青い空はいい。
2007年12月2日日曜日
イルミネーションの時期ですね
2007年12月1日土曜日
きょうはのんびり日和
暖かい。まったく風がない。窓際にいると、頬に当たる日差しが暑いくらいだ。まずは今週のお弁当から。




30日(金)は、写真を撮る前にうっかり食べてしまった。
で、お弁当の構造を紹介。




7:20 起床
休みにしては遅い起床。
7:30 朝食
牛乳、パン、バナナ、スープ、それにみかん。
9:00 床屋
先月10日に開店した床屋へ。粗品をくれた。9時オープンというのはありがたい。午前中が有効に利用できる。
といいながら、スポーツセンターへは行きそびれた。
10:30 迷惑メール対策
あるメールアカウントに、日に300通弱の迷惑メールが舞い込んで来る。いろいろ手を施したが、いずれも多少の手間がかかる。どうしても必要なメールアカウントで困っていた。数日前に、Gmailの「別のアカウントからメールを受信」で、このアカウントを設定。迷惑メールを見事に吸い上げてくれる。これで自分のサーバーに変なメールが溜まる心配をしなくてすむ。Gmailは、今日現在5.3GBの容量。1週間や10日留守にしても心配はない。ちなみに、Gmailにはこの迷惑メール吸い上げ専用アカウントを作成した。
13:30 自宅周辺は今秋真盛り




18:00 風呂
最近、時々ではあるが「温泉」と称するお風呂へ行く。明るく広々としている。体を洗いに行くのではなく、お湯につかりに行く、これが銭湯との違いのような気がする。
2007年11月26日月曜日
メールの送信が可能になった
送信不能に陥っていた私のドメインメールアカウント、今晩可能に。
「OutBoundPort25Blockingの送信制限」が原因らしい。
近年、迷惑メールの激増に伴い、各プロバイダーでは徐々にこのシステムを採用、とのこと。
つまり、通常ポート番号25となっているのを、指定された番号に変更してやらなければいけない。
昔は良かった。smtpサーバーなんか何の制限もかかっていなかったし、サーバー名もオープンなので、他人のプロバイダーやsmtpサーバー経由でも自由に送信できた。実際popサーバーしか所有しない安いメール屋さんもあり、私は永いこと重宝していた。
今はポート制限だとか、SMTP認証だとかで、メールソフトも細かい設定が必要になった。
とはいえ、これで迷惑メールが減るならありがたい。
無防備なマイアカウント、一日で300ちょっとの迷惑メールが舞い込んでくる。毎日増え続けている。
「OutBoundPort25Blockingの送信制限」が原因らしい。
近年、迷惑メールの激増に伴い、各プロバイダーでは徐々にこのシステムを採用、とのこと。
つまり、通常ポート番号25となっているのを、指定された番号に変更してやらなければいけない。
昔は良かった。smtpサーバーなんか何の制限もかかっていなかったし、サーバー名もオープンなので、他人のプロバイダーやsmtpサーバー経由でも自由に送信できた。実際popサーバーしか所有しない安いメール屋さんもあり、私は永いこと重宝していた。
今はポート制限だとか、SMTP認証だとかで、メールソフトも細かい設定が必要になった。
とはいえ、これで迷惑メールが減るならありがたい。
無防備なマイアカウント、一日で300ちょっとの迷惑メールが舞い込んでくる。毎日増え続けている。
2007年11月25日日曜日
足跡が15個も?
三日連続の快晴。春先のようなお天気。
喉のほうは、いがらっぽさは残るも、痛みはまったくなくなった。
9:00 スポーツセンター
昨日は一日中動かなかったため、ストレッチに時間をかけた。
血圧は3回目の測定で異常値が表示された。念のためもう1回。
1回目 115-75、2回目 123-80、3回目 96-49、4回目 114-82
12:20 昼食
みかん、バナナ、ご飯、うどん。
13:30 24日のmixi足跡が15個も
普段はまったくついていないか、多くても、たまたま重なったと思われるものが4個程度。1日に15個は、私にとっては異常値である。
考えられることは、アルバムか外部ブログ。ちょうど表示された時間からつき始めている。
「高尾山」「紅葉」のキーワードで検索した訪問者かな。マイミクさんの訪問は数人なので、多分そうだろうな。
お金儲けや色っぽい勧誘とは明らかに違うお方。
何気なく付けたタイトルだが、さすがメジャーなキーワードともなると違う。
喉のほうは、いがらっぽさは残るも、痛みはまったくなくなった。
9:00 スポーツセンター
昨日は一日中動かなかったため、ストレッチに時間をかけた。
血圧は3回目の測定で異常値が表示された。念のためもう1回。
1回目 115-75、2回目 123-80、3回目 96-49、4回目 114-82
12:20 昼食
みかん、バナナ、ご飯、うどん。
13:30 24日のmixi足跡が15個も普段はまったくついていないか、多くても、たまたま重なったと思われるものが4個程度。1日に15個は、私にとっては異常値である。
考えられることは、アルバムか外部ブログ。ちょうど表示された時間からつき始めている。
「高尾山」「紅葉」のキーワードで検索した訪問者かな。マイミクさんの訪問は数人なので、多分そうだろうな。
お金儲けや色っぽい勧誘とは明らかに違うお方。
何気なく付けたタイトルだが、さすがメジャーなキーワードともなると違う。
2007年11月24日土曜日
天気晴朗なれど、今日はおとなしく
昨日同様、快晴。無風状態のため、まさにぽかぽか陽気。公私共に、こうであってほしい。
6:00 再び喉が
喉の痛さで目が覚める。つばが飲み込めない。熱はない、36.1度。頭も痛くない。牛乳、サンドウィッチ、野菜ジュースの朝食。念のため薬を。8時過ぎにはコーヒーも。昨日の高尾山登山の疲れか。いろんなものを喉に入れることで、何とか痛さは治まっている。
9:00 メールの送信ができない
昨晩、日が変わったころにメールを送信しようとしたが、エラーメッセージ。
今朝、改めてトライするも相変わらず。
受信はできる。どうやら、ドメインのsmtpサーバーがトラブルのようだ。困った。
13:00 2008年度手帳
いつでも取り出せる。メモ帳代わり。1ヶ月見開き。前月・来月表示。とにかく薄い。
私にとっての手帳は、これが条件である。
博文館新社のポケットブロック、今年は入手に手間取った。540円だが、毎日利用するもの。やはり気に入ったものでないと。
16:30 「みかん」をいただいた
実においしい。袋の皮が薄く、水分たっぷり。一噛みすれば、口の中はジューシーさでいっぱい。
甘すぎず、もちろんすっぱくはない。
何より人工的でない、自然の味がする。
こんな美味しいみかんは久しぶりである。
21:00 年賀状
とりあえず200枚買った。まだ封も切っていない。これから構図を考えねば。
それに、パソコンを新調したので、住所録をどうするか。住所の打ち出しだけは、ノートPCからにしよう。
6:00 再び喉が
喉の痛さで目が覚める。つばが飲み込めない。熱はない、36.1度。頭も痛くない。牛乳、サンドウィッチ、野菜ジュースの朝食。念のため薬を。8時過ぎにはコーヒーも。昨日の高尾山登山の疲れか。いろんなものを喉に入れることで、何とか痛さは治まっている。
9:00 メールの送信ができない昨晩、日が変わったころにメールを送信しようとしたが、エラーメッセージ。
今朝、改めてトライするも相変わらず。
受信はできる。どうやら、ドメインのsmtpサーバーがトラブルのようだ。困った。
13:00 2008年度手帳いつでも取り出せる。メモ帳代わり。1ヶ月見開き。前月・来月表示。とにかく薄い。
私にとっての手帳は、これが条件である。
博文館新社のポケットブロック、今年は入手に手間取った。540円だが、毎日利用するもの。やはり気に入ったものでないと。
16:30 「みかん」をいただいた実においしい。袋の皮が薄く、水分たっぷり。一噛みすれば、口の中はジューシーさでいっぱい。
甘すぎず、もちろんすっぱくはない。
何より人工的でない、自然の味がする。
こんな美味しいみかんは久しぶりである。
21:00 年賀状とりあえず200枚買った。まだ封も切っていない。これから構図を考えねば。
それに、パソコンを新調したので、住所録をどうするか。住所の打ち出しだけは、ノートPCからにしよう。
2007年11月23日金曜日
高尾山・紅葉・結婚記念日
登録:
コメント (Atom)












