阿闍梨餅は、餅製のしっとりとした皮が人気の秘密なんだと思います。大きさといい、しつこくない舌触りといい、どら焼きやタイ焼きとは少々違う、まさに和菓子です。京都駅伊勢丹の”満月”コーナーは、行列だったそうです。
舌にしびれが来る「ちりめん山椒」は絶品です。しびれが絶妙の味となるかどうかは、灰汁抜きの加減次第です。
田舎に住んでいるときは、自家製の山椒の実が旬の一品として食卓に並んでいました。
”実”以上に珍味なのが山椒の葉を煮たもので、こちらは結構貴重品だったような気がします。
「阿闍梨餅」も「ちりめん山椒」も、京都らしく手の込んだ品です。

0 件のコメント:
コメントを投稿