昨年は保存米の量を間違えたようで、この時期になっても19年度産米が大量に残っている。
今となっては古米と呼ばれる。
新米、かぼちゃ、栗を持ち帰ったが、これらはこの時期の定番。今年は古米も30kg、嫁はんが糠床を作ると言うので精米後のぬかまで車に積み込んだ。
観たこと、聞いたこと、知ったことを、日誌代わりに、可能な限り写真と画像で書き留める上原春行の生活logです。気が確かなうちは、記録し続けていきたいと思っています。since Oct.15,2007


26日はトロッコ電車で黒部峡谷の自然を。
途中、岩肌を伝って落ちる雨水が滝を思わせる難所?を潜り抜け、秘境?の温泉へ。






昨日は久しぶりのトレーニングで頑張ったせいか、あちこちの筋肉が痛い。
汗の量も多いが、臭いが良くない。土日くらいは、大量の汗で汗腺の掃除をしないと。